慶良間諸島に行く場合に必ず利用することになる泊港旅客ターミナル,通称「とまりん」にあるものを紹介します!
慶良間諸島にはほとんどお店がないので,物によっては最後のチャンスとなります。
アクセス
ゆいレール
ゆいレールの場合,美栄橋駅から徒歩10分程度です!
キャリーケースを引きずって歩くのはちょっとだけ疲れます。
タクシー
国際通り(松尾)から6分770円程度
タクシーを呼ぶ際は「JapanTaxi」というアプリが便利です。
正規のタクシー会社をアプリで場所指定して呼べ,到着地点も指定するので,予約前に目安の料金も分かります!
クレジットカードを登録すれば,ネット決済してくれるので,何もしなくても精算できるはとても便利でした!
アプリ設定時に以下の紹介コードを入れることで500円のクーポンが貰えます!
0959FB
バス
「泊高橋」バス停で降りれば,目の前がとまりんです!
〒900-0016 沖縄県那覇市前島3丁目25
駐車場
とまりんには24時間営業の立体駐車場があります!
フロアマップ
※ざっくりした図です。
券売所
ターミナルの中心部に渡嘉敷村と座間味村のチケット発券所があります。
どちらも予約していても,紙に必要事項を書いて並ぶ必要があります。
クレジットカードが使用できます。
予約の場合でも当日決済です。
コンビニ(ローソン)
ターミナル内にローソンがあります。
渡嘉敷島,座間味島,阿嘉島ともチェーンのコンビニがないので,買っておいた方がいいです!
弁当屋「マーミヤかまぼこ」
ターミナル内の弁当屋「マーミヤかまぼこ」は,比較的安いのに美味しい弁当を購入できます!
大きな弁当でも350円くらいで,ご飯もおかずも結構な量があります!
沖縄料理が入った弁当もあり,観光客としては有難い存在です!
弁当なのにお店で食べているかのように美味しいです!
水着・マリングッズ
これから慶良間諸島で泳いだりする方が多いと思いますが、忘れた道具を買うこともできます!
渡嘉敷や座間味にも販売している所はありますが、小規模なお店ばかりなので、ここで買っておいた方が良さそうです!
コインロッカー
コインロッカーは,発券所の裏側(海側)にあります。
大型が600円、中型が400円です。
午後7時に閉まりますのでご注意ください!
フェリー乗り場
フェリーはターミナルから出て、すぐの場所から乗船します。
間違えることはないと思います。
高速船(マリンライナーとかしき,クイーンざまみ)乗り場
マリンライナーとかしきとクイーンざまみは、フェリーと異なり、乗り場がターミナルから離れています。
乗り場付近にも発券所があり、ターミナルとどちらでも発券可能です!
ターミナルから歩くと、徒歩7分くらいです。
キャリーケースがあると、そこそこ疲れます。
ターミナルから出ると,看板が出ています。
海沿いに右側へ歩いて行きます。
ずっと屋根が付いているので,雨に降られても大丈夫です!
しっかり舗装されていて,歩きやすいです。
高速船の出発場所の近くには,ファミリーマートがあります。
買い物はこちらでも良いかもしれません。
乗り場の前には,発券所があります。
タクシーで来る場合には,直接こちらに来ると,発券もでき,歩く必要もありません!
まとめ
コンビニや弁当屋があり,出発前の買い物は十分にできます!
船で弁当を食べる際は船酔いにご注意ください!
慶良間諸島に到着後の情報もどうぞ!
①ヒズシビーチ(阿嘉島)

②古座間味ビーチ(座間味島)

③ハナリ島(渡嘉敷島)
