阿嘉島でウミガメを見るなら真謝浜です。
港からも近く,アクセスのいいビーチです。そんな真謝浜への行き方,シャワーなどの施設の有無,シュノーケリングの様子をご紹介します。
阿嘉島
阿嘉島は、慶良間諸島の中でも特に綺麗なビーチがあることで知られていますが、渡嘉敷島や座間味島と比べると知名度では劣ります。
しかし、有名なニシバマビーチは本当に綺麗ですし、頻繁にケラマ鹿が見られるなど自然が豊かで魅力的な島です!
真謝浜(阿嘉ビーチ)
港のすぐ近くにあるビーチです。
砂浜と岩場があります。
どちらにせよ人工物は何一つありません。
観光客にはそれほど人気がなく,人も少ないです。
逆にニシバマには居そうになかった地元の人がそこそこ居ました!
アクセス
阿嘉港から徒歩でも10分以内で行けます!!
さんごゆんたく館の前を通り過ぎれば間違えることはありません。
便利なビーチです。
レンタサイクルで来た場合,堤防の周りにいくらでも停めることができます。
シャワー・トイレ
ビーチにシャワーやトイレは全くありません。
最寄りのシャワーは,阿嘉港の旅客ターミナルの中にあるシャワーです。
場所等について,詳しくはこちらをご覧ください。

トイレだけであれば,港の手前にある「さんごゆんたく館」にもあります!
シュノーケリング
まず早朝に入って見たのですが,真っ白に濁っていて汚かったので,断念しました。
続いて,夕方に来ると,朝よりはマシになっていたのでシュノーケリング開始!
右側が岩場
左側がビーチ です。
しかし,阿嘉島としたことが透明度が低い・・・。
なんとなく白く濁っています。
港に近いせいか,この日のコンディションが悪かったのか。
しかし,サンゴは多いですし,生き生きしています。
この点は本島とは違います。
偏りなく,色んなサンゴがもりもりしています。
魚はそれほど多くはないかな。
奥に行けば透明度も上がるだろうと思い,どんどん進みます。
確かに透明度は上がってきました。
しかし,阿嘉島の他のビーチが綺麗すぎたせいもあってイマイチ感動しません。
小ぶりなサンゴとはいえ,港の裏のビーチにこんなにびっしり生えているのは凄いことだとは思います。
地形は結構ダイナミックです。
ちょっと進んだ地点から深くなり,岩のある場所と砂地の場所でだいぶ深さが違っています。
まず,他のビーチよりも短い距離で深い場所に行けます。
岩の隙間を潜って進と探検感が出て楽しいです!
ウミガメの多いビーチ
真謝浜(阿嘉ビーチ)は,ウミガメが多いと有名です。
しかし,私は会えませんでした。
ニシバマでは会えたんですけどね~。
しかし,地元の方からポイントを聞くことができたので,お伝えします。
ウミガメが多くいるのは,左側(ビーチ部分)の沖だそうです。
私は右側の沖に行っていたのでどうりで会えない訳です(笑)
阿嘉島の情報
阿嘉島の穴場ビーチです。最高に綺麗です!

レンタサイクルをするならこちらです!

シュノーケリングスポットまとめ
